千流螺旋組「灰神楽」観劇@サンモールスタジオ
戦時下、池袋モンパルナスに集う人々の話。
池袋モンパルナスの話っていうので、芸術家がたくさん出てくる話かと思いきや、二人の芸術家に人情家たくさん、みたいな話でした。
二人の女から愛される主人公の男が、全然私の好みではなかったので、あーん、なぜあんな男のために? って思うことしばしば。
演出も演技もものすごく丁寧で、安心して、退屈はせずに見られました。
††††††††††††††††††††††††††
芝居始まる前、待ち時間にファーストキッチンでモンブランセット。
芝居観終わった帰り、モスで菜摘バーガーのマスタードチキン。
菜摘バーガーっていうのは、バンズのかわりにレタスで具を挟んでるの。
初めて食べたけど、おーいしー。
モスがもっと家の近くにあったらなぁ。
100均で手鏡だけ買うつもりが、1000円近く散在。&新宿地下街で2000円弱のスカートも買ってしまう。
遅い時間までお店が開いてるのって罠よね。
台所用の蛍光灯を買わなければいけないのは覚えていたけど、近所の西友では売ってなかったー。
じつぅは、風呂場の電気が1年以上前に切れて、そっちは完全にカバーの外し方が分からないため、台所からこぼれてくる電気の灯かりでお風呂に入っているのよね。
なので台所の電気がつかないと、お風呂・・・暗すぎ・・・。
まぁこういうのも一人暮らしの醍醐味ちっくで一興、と思うのです。